April 2017
April 24, 2017
【一昨日でした。】4/22(土)両国SUNRIZE
22日、エソライブ@両国SUNRIZE
無事終了しました。

トップバッターと言う事で早い時間でしたが、
(そして雨でしたが)
見に来てくれた皆さん、見ていてくれた皆さん、
CD買ってくれたアナタ、話し掛けてくれたアナタ、
本当にありがとうございました。
対バンの皆さん、SUNRIZEスタッフの皆さん、その他関係者の皆さん、
本当にありがとうございました。
長丁場ド疲れ様でした。










MCで何て言ったか憶えてませんが、MCで言った通りです。
あとは、とてもとてもいい夜でした。
こういう日こそ、本来(僕なら)長々と書くものなのかもしれませんが、
何となくやめておきます。
終電を気にせず、打ち上げに参加して、
終電で新宿に帰りました。
ブログによく出てくる行き付けのネカフェは潰れていました。
初めて入ったネカフェ、
活休が発表されているピザポテトが割高で売られていたので、再会を願って食べました。

そうそう、
僕はタバコを全く吸わないのですが、
去年の2マンの日から、MyDecemberのBa梶原氏のライターを預かっています。
『今度返しますね。』
って言っといた。
vo マタヒラ
無事終了しました。

トップバッターと言う事で早い時間でしたが、
(そして雨でしたが)
見に来てくれた皆さん、見ていてくれた皆さん、
CD買ってくれたアナタ、話し掛けてくれたアナタ、
本当にありがとうございました。
対バンの皆さん、SUNRIZEスタッフの皆さん、その他関係者の皆さん、
本当にありがとうございました。
長丁場ド疲れ様でした。










MCで何て言ったか憶えてませんが、MCで言った通りです。
あとは、とてもとてもいい夜でした。
こういう日こそ、本来(僕なら)長々と書くものなのかもしれませんが、
何となくやめておきます。
終電を気にせず、打ち上げに参加して、
終電で新宿に帰りました。
ブログによく出てくる行き付けのネカフェは潰れていました。
初めて入ったネカフェ、
活休が発表されているピザポテトが割高で売られていたので、再会を願って食べました。

そうそう、
僕はタバコを全く吸わないのですが、
去年の2マンの日から、MyDecemberのBa梶原氏のライターを預かっています。
『今度返しますね。』
って言っといた。
vo マタヒラ
esolablog at 19:44|Permalink│Comments(0)│
April 21, 2017
【明日です!】4/22(土)両国SUNRIZE
結成10周年で書いたブログ(2017 4/1)、
読んでくれた方に色々言ってもらってます。
とてもあざっす。
先日のリハで、
メンバーに(ブログより細かい)esolaの由来や、昔の曲の詞の内容や切っ掛けの話をした時、
自分でも忘れていたエピソードをちょこちょこ思い出しました。
そんな事もあり、ブログで最後の方に書いた、
"書き途中で削除したセクション"を、
もうちょっと書こうかと思ってます。今度。
4/19、
明日のライブ前の最終リハ。
の、9年前の2008 4/19は、
Drよっしー加入初ライブの日でした。

いや、別に僕、いちいち記念日とかを大切にするタイプじゃないんですけどね。
記憶力的に無理です。逆の意味で。
加入直後のよっしーがスーパーロンゲだった話は以前書きましたが、

一方その頃、
esolaと出逢う前のGtハマタケは、

だいたいこんな感じで、
esolaと出逢う前のBa小島世界観は、

だいたいこんな感じだったそうです。
------------------------------
春になって、ツバメが帰ってきました。
2年前の某ケーキ屋さんの看板

家に家を建てたツバメ。
去年は、

バックホーム&リフォーム。
そして今年も、ツバメが家に帰っ、、

いぇっ!!!!?ッΣ(ロεロ;)
某ペコパイセンもオコだぞ。

変わる事、変わらない事、両方大事。
どうしても変えられない、変わってしまう、変えられてしまう事も沢山あります。
esolaもまあまあ色々ありながら、長いこと続けられている方だと思ってますが、
明日は僕らなんかよりもっと、変わったり変わらなかったりしながらもずっと続けている大先輩方と共演させて頂きます。
そして同世代の仲間、お休み前ラスト東京。

■ 2017.4.22(sat)@両国SUNRIZE
【WASS UP? Night vs 両國無法地帯】
open/start:17:00/17:30
adv/door:¥2,400+d/¥2,900+d
w)Too Late ...ASIA / JIGHEAD / MUSHAxKUSHA / BlueVision / CONCRE(広島) / My December(大阪)
esolaはトップバッター、17:30から思いっきりやります。
お時間都合付く方、是非是非来てください。
すべてのチケット予約は、twitterリプライ、DM、HPメール等、何でも。
※お名前をお忘れなく。
変わってしまった髪型でお待ちしております。

vo マタヒラ
読んでくれた方に色々言ってもらってます。
とてもあざっす。
先日のリハで、
メンバーに(ブログより細かい)esolaの由来や、昔の曲の詞の内容や切っ掛けの話をした時、
自分でも忘れていたエピソードをちょこちょこ思い出しました。
そんな事もあり、ブログで最後の方に書いた、
"書き途中で削除したセクション"を、
もうちょっと書こうかと思ってます。今度。
4/19、
明日のライブ前の最終リハ。
の、9年前の2008 4/19は、
Drよっしー加入初ライブの日でした。

いや、別に僕、いちいち記念日とかを大切にするタイプじゃないんですけどね。
記憶力的に無理です。逆の意味で。
加入直後のよっしーがスーパーロンゲだった話は以前書きましたが、

一方その頃、
esolaと出逢う前のGtハマタケは、

だいたいこんな感じで、
esolaと出逢う前のBa小島世界観は、

だいたいこんな感じだったそうです。
------------------------------
春になって、ツバメが帰ってきました。
2年前の某ケーキ屋さんの看板

家に家を建てたツバメ。
去年は、

バックホーム&リフォーム。
そして今年も、ツバメが家に帰っ、、

いぇっ!!!!?ッΣ(ロεロ;)
某ペコパイセンもオコだぞ。

変わる事、変わらない事、両方大事。
どうしても変えられない、変わってしまう、変えられてしまう事も沢山あります。
esolaもまあまあ色々ありながら、長いこと続けられている方だと思ってますが、
明日は僕らなんかよりもっと、変わったり変わらなかったりしながらもずっと続けている大先輩方と共演させて頂きます。
そして同世代の仲間、お休み前ラスト東京。

■ 2017.4.22(sat)@両国SUNRIZE
【WASS UP? Night vs 両國無法地帯】
open/start:17:00/17:30
adv/door:¥2,400+d/¥2,900+d
w)Too Late ...ASIA / JIGHEAD / MUSHAxKUSHA / BlueVision / CONCRE(広島) / My December(大阪)
esolaはトップバッター、17:30から思いっきりやります。
お時間都合付く方、是非是非来てください。
すべてのチケット予約は、twitterリプライ、DM、HPメール等、何でも。
※お名前をお忘れなく。
変わってしまった髪型でお待ちしております。

vo マタヒラ
esolablog at 04:45|Permalink│Comments(0)│
April 12, 2017
【レポ事。】1週間住み込みギグ【夕焼けロッカールームズ】
【やれんのか?】1週間アウトブレイクで暮らして毎日ライブやれるバンドいませんか?チケットは1枚目〜100%バックしますので、メンバー全員それのみで生活してください。その模様はネットで随時生放送。外出可ただし門限あり/四ッ谷駅徒歩10分/1K/冷暖房付/風呂無し/防音完備、楽器OK
— 佐藤 boone 学 (@boone4649) 2017年2月2日
このツイートから始まったトンデモイベント。
ザックリ重要ルールはこんな感じ。
・四谷Outbreak!に1週間住み込み、毎日(日によっては2回)ライブ出演。
・チケットは1枚目から100%バック。+物販の収入のみで生活する。
・24時間×7日間フルでネット生配信。
他にも細かくは、
・食べ物は外で購入可、飲料はOutbreak!でのみ購入。
・外出時間は1日2時間以内(毎日銭湯に行く時間込)。
・飲食物の差し入れNG。
・期間中に新曲を作り、レコーディング。最終日に発表。
・協賛であるTENGAを毎日誰かが使い、レビューする。
・店長もバンドと一緒に1週間住み込み。
・店長は差し入れのみで生活。
などなど。
当日を迎えるまでに(迎えたあとも)、
大筋は変えずに、少しずつルールを修正しつつ。
といった感じ。
この企画が発表された当初、個人的には、
店長の佐藤"boone"学氏、相変わらずブッ飛んだ企画しているなー。
という程度で思っていたのですが、
ひょんなきっかけで、巻き込まれ事故が起こります。
それが、これ。
■ 【レポ事。】3/6,7【SAD COMMUNICATION】2DAYS
http://blog.livedoor.jp/esolablog/archives/2017-03-13.html
【SAD COMMUNICATION】復活の記念すべき第1夜、
トリを務めるthe8frag終了後、(つまりトリ)に、
1週間住み込みギグを1ヶ月前に控えた、彼らが登場したのである。
青春パンクバンド
"夕焼けロッカールームズ" from大阪。

その日、現場にいた皆さんはわかると思いますが、
彼らは盛大に事件を起こして帰っていった訳です。
実はその模様、"全て"動画で記録してあります。
それがどんな形で発表されるのかはお楽しみに。
そんな縁で"1週間住み込みギグ"とグッと近づいてしまった僕は、
行ける時はOutbreak!に行って、見れる時は配信を見て、
差し入れをしたり、コメントを書き込んだり、
まんまと、この参加型トゥルーマンショーに飲み込まれてしまいました。
出逢い方も出逢い方だったので(笑)、
本当にこの企画、彼らで大丈夫なのか?大コケしてしまうんじゃないか?
と、心配していましたが、
"彼らだったから良かった事"がとても沢山あったと思います。
ここで"企画が大成功した。"と書くのも、
どの立場で。誰が。ゴールは何だったのか。を考えて控えたいと思いますが、
【1年後】#1週間住み込みギグ フィニッシュ。という訳で告知です。超面白かったので来年はじまりの季節4月またやります。ルールは後ほど。他にやってみたいライブハウスの人いませんか?こんな面白コンテンツなかなかないっすよ。四谷独占はもったいないと思います。募集告知はまた後日。
— 佐藤 boone 学 (@boone4649) 2017年4月9日
それでも、来年の第2回開催が発表された時に、
夕焼けロッカールームズ以上のドラマを見せてくれるバンドなんて果たしているのだろうか。
と思ってしまったのは事実です。
まとめサイトや、店長の裏話サイトなど、
色んな所に読み応えのある記事が掲載されているので、最後にリンクを載せておきます。
ここでは、DVD化、映画化希望の僕が、個人的にここは外せないと言う、
事件だけを載せておきたいと思います。
・【SAD COMMUNICATION】飛び込み渾身の1曲勝負事件
・1週間住み込み記録係カメラ女子事件
・夕焼けロッカールームズSNSの使い方スーパー下手糞事件
・企画翌日の大阪凱旋無料ワンマンの宣伝の方を頑張る事件
・過程すっ飛ばし無告知ヒッチハイク上京事後報告事件
・プロレス動画集
・1泊目、早朝ドラァグクイーンまさし氏乱入事件
・Gtカブトムシ"ボルト"石川、殆どのライブでギタートラブル
・一番乗り気じゃなさそうだったDrめんそ〜れ儀間a.k.aメンギマ、1週間でテンガソムリエにまで登り詰める
・全員の外出時間を分けあってギター修理へ
・差し入れ大喜利がえげつない事件(空気清浄機,ハンモック 他)
・某s氏による公開ダメだし&公開ブッキング、再び【SAD COMMUNICATION】に出演決定
・vo鼻、お気に入りのセクシー女優に会えるチャンスを逃し、ダメだったライブ以上に落ち込む
・花見
・6日目の個人面談
・トラブルボルト、一緒に演奏したかった
・Baなお君が表に出ない理由
・弄られキャラメンギマ、実は一番大人
・鼻「主役がどっちかって事でしょ?」
・最終日、ラスボスのロックンロールサービスvo&Gt佐藤"boone"学店長のギタートラブル
・「大人は教えてくれない」へのアンサー「何故アドバイスは届かないのか」
・「死ぬまで生きてやる」へのアンサー「死ぬから生きろ」
・vo鼻、尾てい骨が無くなる
・「親父は実家」
・みんな中腰だった
生配信をしていたFRESH!サイトに、
アーカイブが24時間×7日分+α(!!?)残っているので、気になった方は是非見てみてください。
■ FRESH! "今夜、四谷の地下室で"
https://freshlive.tv/boone4649
数えきれないドラマがありました。
ライブ自体は、毎日を比べれば良かったライブも良くなかったライブもあるでしょう。
期間中は練習の時間も中々取れないので、技術的な向上は難しかったとも思います。
声だって1週間毎日ライブをやれば出なくもなります。
ただ今回は、色んなエピソードを経て、
上がったり下がったり、気付かされたり、やっぱりダメだったり、
メンバー同士の気持ちの共有、店長やイベントに対する意識の変化、
協賛、協力してくれる沢山の企業や、お客さん、ネットの向こうに対する責任。
"変わろうとしている"夕焼けロッカールームズと佐藤"boone"学店長と言う5人の人間模様に、
多くの参加者は感動したと思います。
そして、多くのバンドマンは色んな事を考え直すきっかけにもなったと思います。
■ NAVERまとめ【四谷アウトブレイク】1週間住み込みギグ with 夕焼けロッカールームズ
https://matome.naver.jp/odai/2149120187745946601
□ 四谷Outbreak!店長 佐藤"boone"学ブログ『今夜四谷の地下室で』
http://boone.seesaa.net/
もうちょっと深めの話はこちら。
□ 佐藤"boone"学 note(有料記事有)
https://note.mu/boone4649
◆ 四谷Outbreak! HP
http://artist.aremond.net/yuuyakerockerrooms/
◆ 佐藤"boone"学 Twitter
https://twitter.com/boone4649
◆ 夕焼けロッカールームズ Twitter
https://twitter.com/YRRooms
ハッシュタグ #1週間住み込みギグ



















夕焼けロッカールームズは6月に再びOutbreak!に帰ってきます。
じゃ、四谷で。
vo マタヒラ
April 10, 2017
【一昨日でした!】4/8(土)下北沢Waver【umphレコ発】
8日、エソライブ@下北沢Waver
umph レコ発【STOMACH BLOW vol.4】
無事終了しました!

見に来てくれた方、見ていてくれた方、ありがとうございました!
対バンさん、Waverスタッフの皆さん、ド疲れ様でした。
そして、誘ってくれたumph、
レコ発おめでとう!
最高の時間をありがとう!
mcで話しましたが、
Ba&Voオクヤマ氏とは、umphとして出逢う以前にそんな出逢い方をしてたのです。
せっかくなので現場だけの秘密でおなしゃす。さーせんっす。
そして、以前ブログ(3/28)で書いた、
オクヤマ氏と共通の知り合いであるギタリストが稀勢の里に似ている問題ですが、
無事、オクヤマ氏からも同意を得、確定しました。どすこー。
めでたしめでたし。
1. 七歹

2. battery


3. ハイエルド

4. esola
11年目のエソライビング。
エフェクティングボーディングを開けたら、
2日前まで無事ングだったチューニングが謎に壊れてぃんぐパニッキング。

セットリスティング。
1. 灯
2. cracks
3. 92d
4. mori
5. mogura
オクヤマ氏にチューナーをお借りし(助かりました)、
この日まで封印していたあの話をして、
一つになった(?)皆さんと一緒にアウアー出来ました。
5. umph

遠い。
ダブルアンコールでスーパー大盛況のうちに幕。
とても愛されているバンドだなー。
6. 打ち上げ

※逆サイドにも倍くらい人がいます。
ダブルアルコールでスーパー大盛ky(
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
umphはこの日からミニアルバム『LIGHTS』を発売。
是非皆さんチェックしてみてください!

------------------------------
さて、次回エソライブは今月22日。

■ 2017.4.22(sat)@両国SUNRIZE
【WASS UP? Night vs 両國無法地帯】
open/start:17:00/17:30
adv/door:¥2,400+d/¥2,900+d
w)Too Late ...ASIA / JIGHEAD / MUSHAxKUSHA / BlueVision / CONCRE / My December(大阪)
大先輩達と共演させて頂きます。
絵空箱2マンショー振りのMyDecemder(大阪)は、お休み前ラスト東京。
esolaはトップバッターです。
是非是非お見逃し無く。
そして、それ以降のエソライブスケジュールも更新されております。
■ 2017.5.13(sat)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-3
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
w)THEボニクラマン / 十二月二十三日 / masqueradedejavu / REPEATER / toxilas / お試しキャスト / AM.STAFF. / CENTRAL DOGMA / A-Bout Light (from群馬)
■ 2017.5.24(wed)@新宿ANTIKNOCK
open/start:xx:xx/xx:xx
adv/door:¥x,xxx/¥x,xxx
すべてのチケット予約は、twitterリプライ、DM、HPメール等、
白目剥いてお待ちしております!
※お名前をお忘れなく。
vo マタヒラ
umph レコ発【STOMACH BLOW vol.4】
無事終了しました!

見に来てくれた方、見ていてくれた方、ありがとうございました!
対バンさん、Waverスタッフの皆さん、ド疲れ様でした。
そして、誘ってくれたumph、
レコ発おめでとう!
最高の時間をありがとう!
mcで話しましたが、
Ba&Voオクヤマ氏とは、umphとして出逢う以前にそんな出逢い方をしてたのです。
せっかくなので現場だけの秘密でおなしゃす。さーせんっす。
そして、以前ブログ(3/28)で書いた、
オクヤマ氏と共通の知り合いであるギタリストが稀勢の里に似ている問題ですが、
無事、オクヤマ氏からも同意を得、確定しました。どすこー。
めでたしめでたし。
1. 七歹

2. battery


3. ハイエルド

4. esola
11年目のエソライビング。
エフェクティングボーディングを開けたら、
2日前まで無事ングだったチューニングが謎に壊れてぃんぐパニッキング。

セットリスティング。
1. 灯
2. cracks
3. 92d
4. mori
5. mogura
オクヤマ氏にチューナーをお借りし(助かりました)、
この日まで封印していたあの話をして、
一つになった(?)皆さんと一緒にアウアー出来ました。
5. umph

遠い。
ダブルアンコールでスーパー大盛況のうちに幕。
とても愛されているバンドだなー。
6. 打ち上げ

※逆サイドにも倍くらい人がいます。
ダブルアルコールでスーパー大盛ky(
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
umphはこの日からミニアルバム『LIGHTS』を発売。
是非皆さんチェックしてみてください!

------------------------------
さて、次回エソライブは今月22日。

■ 2017.4.22(sat)@両国SUNRIZE
【WASS UP? Night vs 両國無法地帯】
open/start:17:00/17:30
adv/door:¥2,400+d/¥2,900+d
w)Too Late ...ASIA / JIGHEAD / MUSHAxKUSHA / BlueVision / CONCRE / My December(大阪)
大先輩達と共演させて頂きます。
絵空箱2マンショー振りのMyDecemder(大阪)は、お休み前ラスト東京。
esolaはトップバッターです。
是非是非お見逃し無く。
そして、それ以降のエソライブスケジュールも更新されております。
■ 2017.5.13(sat)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-3
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
w)THEボニクラマン / 十二月二十三日 / masqueradedejavu / REPEATER / toxilas / お試しキャスト / AM.STAFF. / CENTRAL DOGMA / A-Bout Light (from群馬)
■ 2017.5.24(wed)@新宿ANTIKNOCK
open/start:xx:xx/xx:xx
adv/door:¥x,xxx/¥x,xxx
すべてのチケット予約は、twitterリプライ、DM、HPメール等、
白目剥いてお待ちしております!
※お名前をお忘れなく。
vo マタヒラ
esolablog at 20:11|Permalink│Comments(0)│
April 07, 2017
【明日です!】4/8(土)下北沢Waver【umphレコ発】
前回、前々回のブログ更新ツイート、
沢山のRTありがとうございます!(๑•̀ㅂ•́)
テカテカしてます。
------------------------------
3/29は新宿ANTIKNOCKに、THEボニクラマン、LANPAZIE、masqueradedejavu他を見に、
3/30はWild Side Tokyoに、Monoral Zombieのレコ発ワンマンを見に、
4/4は四谷Outbreak!に、夕焼けロッカールームズを見に行ってきました。





それぞれに新鮮な発見と感動がありました。
バンドっていいですね。
さて、
esola11年目の記念すべき初スタジオは、
落雷による電車の運転見合わせにより、
大遅刻させて頂きました。
その次の3時間スタジオ(昨日)では、
さらにハマタケが2時間半遅刻させて頂きましたが、
残り30分のリハがスーパー神懸かり、テンションMAXでございます。
まだまだ新しい経験が出来ます。
と言う事で、明日。

■ 2017.4.8(sat)@下北沢WAVER
umph mini album release EVENT
【STOMACH BLOW vol.4】
open/start:17:30/18:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,000+d
w)umph / battery / ハイエルド / 七歹
新体制umphレコ発リリーパ。
腹パンの日。
やられたらやり返しましょう。
下北沢なんて行った事ないので楽しみです。
(๑ 3ㅿ3)
P.S.

僕、聖闘士星矢が昔から好きでして、
コンビニで見掛けて迷わず購入。
シールは全部で20種類と少なめ。
20種類しかないのに、

これ入れるかね。
vo マタヒラ
沢山のRTありがとうございます!(๑•̀ㅂ•́)
テカテカしてます。
------------------------------
3/29は新宿ANTIKNOCKに、THEボニクラマン、LANPAZIE、masqueradedejavu他を見に、
3/30はWild Side Tokyoに、Monoral Zombieのレコ発ワンマンを見に、
4/4は四谷Outbreak!に、夕焼けロッカールームズを見に行ってきました。





それぞれに新鮮な発見と感動がありました。
バンドっていいですね。
さて、
esola11年目の記念すべき初スタジオは、
落雷による電車の運転見合わせにより、
大遅刻させて頂きました。
その次の3時間スタジオ(昨日)では、
さらにハマタケが2時間半遅刻させて頂きましたが、
残り30分のリハがスーパー神懸かり、テンションMAXでございます。
まだまだ新しい経験が出来ます。
と言う事で、明日。

■ 2017.4.8(sat)@下北沢WAVER
umph mini album release EVENT
【STOMACH BLOW vol.4】
open/start:17:30/18:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,000+d
w)umph / battery / ハイエルド / 七歹
新体制umphレコ発リリーパ。
腹パンの日。
やられたらやり返しましょう。
下北沢なんて行った事ないので楽しみです。
(๑ 3ㅿ3)
P.S.

僕、聖闘士星矢が昔から好きでして、
コンビニで見掛けて迷わず購入。
シールは全部で20種類と少なめ。
20種類しかないのに、

これ入れるかね。
vo マタヒラ
esolablog at 20:46|Permalink│Comments(0)│
April 06, 2017
【SAD COMMUNICATION】DAY-3,DAY-4 開催決定!【サッコミュ】
先月、3/6,7@両国SUNRIZE
衝撃の2DAYSで復活を果たし、(色んな意味で)事件となったイベント、
【SAD COMMUNICATION】
通称"サッコミュ"
■ 【レポ事。】3/6,7【SAD COMMUNICATION】2DAYS
http://blog.livedoor.jp/esolablog/archives/2017-03-13.html
■ 【復活】SAD COMMUNICATION【サッコミュ】
http://blog.livedoor.jp/esolablog/archives/2017-02-02.html
□ official twitter
https://twitter.com/sad_commu
この度、次回開催が決定。
さらなる衝撃の準備が整いました。

■ 2017.5.13(sat)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-3
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
THEボニクラマン / esola / 十二月二十三日 / masqueradedejavu / REPEATER / toxilas / お試しキャスト / AM.STAFF. / CENTRAL DOGMA / A-Bout Light (from群馬)
■ 2017.5.14(sun)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-4
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
たたらの目 / sunnysider / TOKYO ACCIDENTS / ISOLATER / GCAC / ヘブンズナックル / SUPER SOUND STUPID / Talking Mushroom / TEQUILA PARTY EFFECT / THEボニクラマン
ステージを府中Flightに移し、またしても2DAYS!!
なななんと土日開催、のべ20アーティスト!!!
前回出演した、十二月二十三日 , masqueradedejavu , REPEATERが再び登場!
そして、かつてのフリーサンプラー
【SAD COMMUNICATION】vol.1,vol.2(2015)に参加した、
たたらの目 , sunnysider , TOKYO ACCIDENTSも、俺達を忘れんな!と殴り込み!
たたらの目はこの日、新体制でライブ活動再開!
そしてそして、界隈で話題沸騰中のパンクロックアコースティックハードコア(?)、
THEボニクラマンはなんと両日出演!!!
見逃しようがない!!
さらにさらに、現役高校生! CENTRAL DOGMA、群馬からの刺客! A-Bout Light、などなど、
他にも皆さんご存知あのバンドやらあのバンド。
まだ聞いた事の無いあのバンドやらあのバンド。
スーパー盛沢山で開催!!!
是非是非、5/13(土),14(日)は府中Flightへお越しください!!
可能な方は是非両日!!
意外と遠くない。府中。(๑•̀ㅂ•́)و"
今回僕は、前回のDAY-1、DAY-2同様、
また裏方としてちょいちょいお手伝いさせて頂いております。
フライヤーも、紙ではなくネット、主にtwitterでの拡散が主流になってきた昨今。
前回は、"動くフライヤー"としてtwitter上にループ動画を投下したり、
タイムライン上でも切れない様に、デザインを横長に。
今回はと言うと、縦長?横長?いや、刷らないならもう正方形でしょ、時代は。
と言う事で、思い切って真四角ウェブフライヤーを採用しました。
拘りとしてはフリー素材を使わず、全て自分で撮っtsyn#w(
っておい。
ちがうちがう。
ちがーう。
裏方じゃねーわ。
出るわ。esola。
出るわーーーーーっ!!
前回、予想はしていましたが、
沢山の『何で出ないの?』を頂きまして、
もう出ちゃう事にしました。
5/13(土)。DAY-3の方。
ブチ上げて、5/14(日)のDAY-4をやりづらくしてやります!
両国DAY-1,DAY-2より事件を起こしてやります!
約束破って1曲多くやってやります!(ダメです)
是非是非遊びに来てください!!
ん?
そう言えば、あれですね。
今回、府中FlightでのDAY-1,2という訳では無く、DAY-3,4なんですね。
と言う事は、あれですね。
そう言う事になってるんですね。
これまた、イミシンな言葉でカクシンにせまらないヤーツですね。
ヘイヘーイ
サッコミュ最新情報はオフィシャルツイッターをフォロー!
https://twitter.com/sad_commu
vo マタヒラ
衝撃の2DAYSで復活を果たし、(色んな意味で)事件となったイベント、
【SAD COMMUNICATION】
通称"サッコミュ"
■ 【レポ事。】3/6,7【SAD COMMUNICATION】2DAYS
http://blog.livedoor.jp/esolablog/archives/2017-03-13.html
■ 【復活】SAD COMMUNICATION【サッコミュ】
http://blog.livedoor.jp/esolablog/archives/2017-02-02.html
□ official twitter
https://twitter.com/sad_commu
この度、次回開催が決定。
さらなる衝撃の準備が整いました。

■ 2017.5.13(sat)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-3
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
THEボニクラマン / esola / 十二月二十三日 / masqueradedejavu / REPEATER / toxilas / お試しキャスト / AM.STAFF. / CENTRAL DOGMA / A-Bout Light (from群馬)
■ 2017.5.14(sun)@府中Flight
【SAD COMMUNICATION】DAY-4
open/start:14:30/15:00
adv/door:¥2,000+d/¥2,400+d
たたらの目 / sunnysider / TOKYO ACCIDENTS / ISOLATER / GCAC / ヘブンズナックル / SUPER SOUND STUPID / Talking Mushroom / TEQUILA PARTY EFFECT / THEボニクラマン
ステージを府中Flightに移し、またしても2DAYS!!
なななんと土日開催、のべ20アーティスト!!!
前回出演した、十二月二十三日 , masqueradedejavu , REPEATERが再び登場!
そして、かつてのフリーサンプラー
【SAD COMMUNICATION】vol.1,vol.2(2015)に参加した、
たたらの目 , sunnysider , TOKYO ACCIDENTSも、俺達を忘れんな!と殴り込み!
たたらの目はこの日、新体制でライブ活動再開!
そしてそして、界隈で話題沸騰中のパンクロックアコースティックハードコア(?)、
THEボニクラマンはなんと両日出演!!!
見逃しようがない!!
さらにさらに、現役高校生! CENTRAL DOGMA、群馬からの刺客! A-Bout Light、などなど、
他にも皆さんご存知あのバンドやらあのバンド。
まだ聞いた事の無いあのバンドやらあのバンド。
スーパー盛沢山で開催!!!
是非是非、5/13(土),14(日)は府中Flightへお越しください!!
可能な方は是非両日!!
意外と遠くない。府中。(๑•̀ㅂ•́)و"
今回僕は、前回のDAY-1、DAY-2同様、
また裏方としてちょいちょいお手伝いさせて頂いております。
フライヤーも、紙ではなくネット、主にtwitterでの拡散が主流になってきた昨今。
前回は、"動くフライヤー"としてtwitter上にループ動画を投下したり、
タイムライン上でも切れない様に、デザインを横長に。
今回はと言うと、縦長?横長?いや、刷らないならもう正方形でしょ、時代は。
と言う事で、思い切って真四角ウェブフライヤーを採用しました。
拘りとしてはフリー素材を使わず、全て自分で撮っtsyn#w(
っておい。
ちがうちがう。
ちがーう。
裏方じゃねーわ。
出るわ。esola。
出るわーーーーーっ!!
前回、予想はしていましたが、
沢山の『何で出ないの?』を頂きまして、
もう出ちゃう事にしました。
5/13(土)。DAY-3の方。
ブチ上げて、5/14(日)のDAY-4をやりづらくしてやります!
両国DAY-1,DAY-2より事件を起こしてやります!
約束破って1曲多くやってやります!(ダメです)
是非是非遊びに来てください!!
ん?
そう言えば、あれですね。
今回、府中FlightでのDAY-1,2という訳では無く、DAY-3,4なんですね。
と言う事は、あれですね。
そう言う事になってるんですね。
これまた、イミシンな言葉でカクシンにせまらないヤーツですね。
ヘイヘーイ
サッコミュ最新情報はオフィシャルツイッターをフォロー!
https://twitter.com/sad_commu
vo マタヒラ
April 01, 2017
esola 結成10周年。
今日は朝から雨。
esolaの記念日には相応しい天気だったと思います。
4月1日はesolaの結成記念日。
お陰様で今年、結成10周年を迎える事が出来ました。
こんな事になるなんて誰が予想出来たでしょう。
------------------------------
厳密に言うと、この4月1日と言うのは、
当時、メンバー募集を始めて、
最後に加入する事になった初代ドラムとのお見合いスタジオを終え、
日を改めて4人で初めて飲み会をしたその日なのです。
忘れもしない、池袋にある『アントニオ猪木酒場』。
明らかに僕の趣味ではない。
誰が仕切ってこの店に決めたのかは憶えていない。
何を隠そう、初代メンバーの中では僕が一番年下で、一番技術も知識も経験も無く、
曲は作らせて貰っていたけれど、それ以外の事は全く何も出来ず、
足を引っ張ってばかり。
きっと、この『アントニオ猪木酒場』も、
当時のギター(最年長)かドラム(2番目)の趣味だったのだろう。
初代ベース(タメ)も僕もプロレス自体は好きです。
でもあの店、サラダ1つ頼むだけで、店内のお客さん全員を巻き込んで、
店員『それでは皆さんご唱和ください!1! 2! 3! サラダァーーーーッ!!』
店内『『『サラダァーーーーッ!!』』』
とかやるんですよ。
僕がチョイスするワケ無いですよね。
あれっきり、ちょうど10年行ってないです。

(2007)見せられない。
------------------------------
あの日、正式に4人編成のバンドが誕生したのですが、
この時点では、まだ『esola』と言う名前は付いておらず、
数ヶ月後、今度は上石神井の駅前にあった居酒屋でのミーティングで、
僕がこのバンド名を提案しました。
あの頃はまだ、
Mr.Childrenも『SUPERMARKET FANTASY("エソラ"収録)』(2008)を発表していなかったし、
池袋西口にオシャレランドマーク(Esola池袋)(2009〜)も建っていなかったし、
ワイン飲み放題のバー(ESOLA)(2010〜)も都内にこんなウジャウジャ沸いて出るなんて思っていなかった。
新しいエソラが現れる度に複雑な気持ちになったけれど、
当時の東京メトロのCMで、宮崎あおいの口から"エソラ"と言う言葉が出た時はさすがにアガった。

ちなみにEsola池袋には、グランドオープンの日に行ってノベルティを貰った。
esolaの由来は、お察しの通り『絵空事』から来ているのですが、
僕らのそれは、あまりポジティブな意味ではありませんでした。
【絵空事】
"現実ではあり得ない事"、"夢物語"。
当時の僕は、このバンドを、"音楽を辞める為"に始めました。
音楽を辞めよう。
ちゃんと辞める為に、悔いの残らない様に、ちゃんと全部やり切ろう。
実はこのバンド名には、そんな気持ちが込められてしまっているのです。
でも、だからこそ、どんなに心が折れそうになっても、
"もう少しだけ"
と、どうにかやって来れたんだと思います。
だって辞めるんだもん。(当時ね)
そもそも、何でそんな事を考えていたのか、
はっきりした事は当時の彼(僕)に聞いてみないと分からないですが、
まあ、当時からそこそこ拗らせていたのと、
他人のルールで生きていけないくせに、
"世間体"という世界最大の宗教を信仰していたからではないでしょうか。
兎も角、目の前に当時の彼がいたら、両コメカミをギューンですね。
------------------------------
結成わずか半年でドラムが抜け、
数ヶ月後に今のよっしーが加入します。
そして翌月に控えた新体制ライブを待たずして、
ギターとベースの脱退が決まります。
よっしーは、"ドラムさえ決まればライブ活動が出来る"
という状況で加入してくれていたので、
もし、このタイミングで"話が違うじゃねえか"と、
ぐうの音も出ない正論で抜けられてしまったら、
esolaは結成1年で終わってました。ぐう。
だので、よっしーには本当に頭が上がらないのです。ケンカはします。

当時のよっしーはスーパーロンゲ。
よく見ると、とんでもない所にチャイナシンバル。

僕はフェンジャパのジャガージュン市を使ってました。
それからの主な活動内容は、2人でメンバー探しです。
時々、友人にサポートしてもらい数回ライブをやってはメンバー探し。
数ヶ月後、メンバーが入っては抜け、メンバー探し。
数ヶ月後、メンバーが入っては抜け、メンバー探し。
今までesolaとしてステージに上がってくれた、ex-esolaさん達は9人。
10人目にコジが加入。(2012)
11人目にハマタケが加入。(2014)
彼らはesolaを10年やってはいないけれど、
彼らがいてくれるから"esola"というバンドは10周年を迎える事が出来ました。
この事を考えてしまうと、3人に感謝してもしてもしてもしきれないので、
普段はあまり考えないようにしています。

(2014)
------------------------------
esolaの初ライブは2007年7月11日。新宿Motion。

当時、僕の好きなバンドが沢山出ていたから、
単純にここでやりたい。とメンバーに言った。
初代ギターが以前、別のバンドで出演経験があったらしく、
色々彼に任せて出演が決まったのだけど、
あとで聞いたら、彼は以前やっていたバンドでライブ中ドラムにダイブして機材を壊し、
Motionを出禁になっていたらしい。
僕らは何故出演出来たのだろう。
初ライブの僕らは勿論トップバッター。
トリは当時たしか17歳だった河合杏林さん。
今でも活動されている。
そして、トリ前のミッドランドと言うバンドのメンバーは、
当時たしか39歳とか40歳とかそんなんだったと思う。
めちゃくちゃカッコ良くてCDを買おうとしたら、くれた。
Voさんが一言。
『だって仲間じゃないですか。』
仲間が出来た。
------------------------------
今ではホームと呼ばせてもらっている新宿ANTIKNOCKに初めて出演したのは、
2011年11月15日。

この日から人生が狂った。
------------------------------
それからさらに、数えきれないくらいの仲間が出来た。
esola初の共同企画、"ESOLACTIVITY"(with ATTRACTIVE)。
そして単独企画"絵空箱"が出来て、
"high octane number fuel"が出来て、
"SAD COMMUNICATION"が出来て、
シングル『アカリヤモリ』が出来て、
ミニアルバム『nature & re-creating』が出来て、
ツアー行って、4マンやって、3マンやって、2マンやって、
MVが飛んで()
"チャリT"や、"ネイリク!"、"alose records"、"2016.10.29 esola pre."など、
色々なエソラネタが生まれました。
詳しくはesola instagramに纏まってます。
■ http://www.instagram.com/esola_official


------------------------------
このペースで振り返っていたら、さすがに出版業界が震える。
書き途中で削除したセクションが6つありますが、
それはまたいずれ。
そうやって、これからも僕らは僕らのペースでやっていきます。
esolaに関わってくださった全ての皆様に感謝しております。
これからも何卒宜しくお願い致します。

vo マタヒラ
esolaの記念日には相応しい天気だったと思います。
4月1日はesolaの結成記念日。
お陰様で今年、結成10周年を迎える事が出来ました。
こんな事になるなんて誰が予想出来たでしょう。
------------------------------
厳密に言うと、この4月1日と言うのは、
当時、メンバー募集を始めて、
最後に加入する事になった初代ドラムとのお見合いスタジオを終え、
日を改めて4人で初めて飲み会をしたその日なのです。
忘れもしない、池袋にある『アントニオ猪木酒場』。
明らかに僕の趣味ではない。
誰が仕切ってこの店に決めたのかは憶えていない。
何を隠そう、初代メンバーの中では僕が一番年下で、一番技術も知識も経験も無く、
曲は作らせて貰っていたけれど、それ以外の事は全く何も出来ず、
足を引っ張ってばかり。
きっと、この『アントニオ猪木酒場』も、
当時のギター(最年長)かドラム(2番目)の趣味だったのだろう。
初代ベース(タメ)も僕もプロレス自体は好きです。
でもあの店、サラダ1つ頼むだけで、店内のお客さん全員を巻き込んで、
店員『それでは皆さんご唱和ください!1! 2! 3! サラダァーーーーッ!!』
店内『『『サラダァーーーーッ!!』』』
とかやるんですよ。
僕がチョイスするワケ無いですよね。
あれっきり、ちょうど10年行ってないです。

(2007)見せられない。
------------------------------
あの日、正式に4人編成のバンドが誕生したのですが、
この時点では、まだ『esola』と言う名前は付いておらず、
数ヶ月後、今度は上石神井の駅前にあった居酒屋でのミーティングで、
僕がこのバンド名を提案しました。
あの頃はまだ、
Mr.Childrenも『SUPERMARKET FANTASY("エソラ"収録)』(2008)を発表していなかったし、
池袋西口にオシャレランドマーク(Esola池袋)(2009〜)も建っていなかったし、
ワイン飲み放題のバー(ESOLA)(2010〜)も都内にこんなウジャウジャ沸いて出るなんて思っていなかった。
新しいエソラが現れる度に複雑な気持ちになったけれど、
当時の東京メトロのCMで、宮崎あおいの口から"エソラ"と言う言葉が出た時はさすがにアガった。

ちなみにEsola池袋には、グランドオープンの日に行ってノベルティを貰った。
esolaの由来は、お察しの通り『絵空事』から来ているのですが、
僕らのそれは、あまりポジティブな意味ではありませんでした。
【絵空事】
"現実ではあり得ない事"、"夢物語"。
当時の僕は、このバンドを、"音楽を辞める為"に始めました。
音楽を辞めよう。
ちゃんと辞める為に、悔いの残らない様に、ちゃんと全部やり切ろう。
実はこのバンド名には、そんな気持ちが込められてしまっているのです。
でも、だからこそ、どんなに心が折れそうになっても、
"もう少しだけ"
と、どうにかやって来れたんだと思います。
だって辞めるんだもん。(当時ね)
そもそも、何でそんな事を考えていたのか、
はっきりした事は当時の彼(僕)に聞いてみないと分からないですが、
まあ、当時からそこそこ拗らせていたのと、
他人のルールで生きていけないくせに、
"世間体"という世界最大の宗教を信仰していたからではないでしょうか。
兎も角、目の前に当時の彼がいたら、両コメカミをギューンですね。
------------------------------
結成わずか半年でドラムが抜け、
数ヶ月後に今のよっしーが加入します。
そして翌月に控えた新体制ライブを待たずして、
ギターとベースの脱退が決まります。
よっしーは、"ドラムさえ決まればライブ活動が出来る"
という状況で加入してくれていたので、
もし、このタイミングで"話が違うじゃねえか"と、
ぐうの音も出ない正論で抜けられてしまったら、
esolaは結成1年で終わってました。ぐう。
だので、よっしーには本当に頭が上がらないのです。ケンカはします。

当時のよっしーはスーパーロンゲ。
よく見ると、とんでもない所にチャイナシンバル。

僕はフェンジャパのジャガージュン市を使ってました。
それからの主な活動内容は、2人でメンバー探しです。
時々、友人にサポートしてもらい数回ライブをやってはメンバー探し。
数ヶ月後、メンバーが入っては抜け、メンバー探し。
数ヶ月後、メンバーが入っては抜け、メンバー探し。
今までesolaとしてステージに上がってくれた、ex-esolaさん達は9人。
10人目にコジが加入。(2012)
11人目にハマタケが加入。(2014)
彼らはesolaを10年やってはいないけれど、
彼らがいてくれるから"esola"というバンドは10周年を迎える事が出来ました。
この事を考えてしまうと、3人に感謝してもしてもしてもしきれないので、
普段はあまり考えないようにしています。

(2014)
------------------------------
esolaの初ライブは2007年7月11日。新宿Motion。

当時、僕の好きなバンドが沢山出ていたから、
単純にここでやりたい。とメンバーに言った。
初代ギターが以前、別のバンドで出演経験があったらしく、
色々彼に任せて出演が決まったのだけど、
あとで聞いたら、彼は以前やっていたバンドでライブ中ドラムにダイブして機材を壊し、
Motionを出禁になっていたらしい。
僕らは何故出演出来たのだろう。
初ライブの僕らは勿論トップバッター。
トリは当時たしか17歳だった河合杏林さん。
今でも活動されている。
そして、トリ前のミッドランドと言うバンドのメンバーは、
当時たしか39歳とか40歳とかそんなんだったと思う。
めちゃくちゃカッコ良くてCDを買おうとしたら、くれた。
Voさんが一言。
『だって仲間じゃないですか。』
仲間が出来た。
------------------------------
今ではホームと呼ばせてもらっている新宿ANTIKNOCKに初めて出演したのは、
2011年11月15日。

この日から人生が狂った。
------------------------------
それからさらに、数えきれないくらいの仲間が出来た。
esola初の共同企画、"ESOLACTIVITY"(with ATTRACTIVE)。
そして単独企画"絵空箱"が出来て、
"high octane number fuel"が出来て、
"SAD COMMUNICATION"が出来て、
シングル『アカリヤモリ』が出来て、
ミニアルバム『nature & re-creating』が出来て、
ツアー行って、4マンやって、3マンやって、2マンやって、
MVが飛んで()
"チャリT"や、"ネイリク!"、"alose records"、"2016.10.29 esola pre."など、
色々なエソラネタが生まれました。
詳しくはesola instagramに纏まってます。
■ http://www.instagram.com/esola_official
【インスタはじめました。】https://t.co/xjapqMejFo pic.twitter.com/QixWhpzCn2
— esola official (@esola_official) 2017年1月14日


------------------------------
このペースで振り返っていたら、さすがに出版業界が震える。
書き途中で削除したセクションが6つありますが、
それはまたいずれ。
そうやって、これからも僕らは僕らのペースでやっていきます。
esolaに関わってくださった全ての皆様に感謝しております。
これからも何卒宜しくお願い致します。

vo マタヒラ
esolablog at 20:59|Permalink│Comments(0)│